奥穂高岳、前穂高岳へ(20日:2日目)-前編
朝6時出発予定。日の出後の穂高連峰。昨夜は夕方から風が強くなり、テントが潰れるほどでよく寝れませんでした
。台風の影響は予想していましたが、まさかここまで強いと思わなかった!
ガスがわき上がってきますが、上までは来ません。風は相変わらず強いので、ヒュッテでウェザーニュースの予報(ネットがつながってるんですねぇ)を確認して、とりあえずザイテングラードで穂高岳山荘まで登って、稜線の風の様子を見る事にして、予定通り出発。
まだテント場も余裕があります。今日(20日)、明日がピークの予想。
澄み切った青空。最初はこんな坂をだらだら登っていきます。出発して約30分。寝不足(の気がする)が体調は万全です。
ひたすら登ります。おじさん達も
に余念がありません。でもあんまり立ち止まると疲れる。
テン場が小さくなっていきます。もうどれが自分家かわかりませんねぇ。
登り始めて約50分、いよいよ岩場が見えてきました。この先は鎖や梯子があります。
これ登ったら頂上・・・ではありませんよ。いきなりの急登、梯子に鎖が始まります。
明日歩くコース、そして奥には槍ヶ岳が見えてきました。見えて嬉しい山がここでは手が届くところに見えます。
雲のじゅうたん、乗れたら気持ちよさそう~
。手前にある道標がピッケルでかわいい
8時ちょうど奥穂高岳到頂。焼岳、乗鞍岳が見えます。前日、乗鞍岳で熊に観光客が襲われていたなんて知るよしもありません。
八ヶ岳に南アルプス、そしてその奥に富士山が見えるのわかりますか?この日、やまたみ倶楽部は富士山に登っています。手を振ったの見えましたか~
いつまで見ていても見飽きる事がありませんが、まだ先は長い。それにどうせ帰りにまたここに来なくてはなりません。
休憩後次の前穂へ・・・中編へ続く
« 上高地から涸沢へ(19日:1日目) | トップページ | 奥穂高岳、前穂高岳へ(20日:2日目)-中編 »
「中部山岳エリア」カテゴリの記事
- 温泉と山の旅(立山・雄山)<2014/5/17~18>(2014.05.19)
- 立山・雄山へ<2014/4/16>(2014.04.18)
- 冬の上高地・徳沢泊フォトトレック <2014/2/11~12>-その4旅の終わり(2014.02.13)
- 冬の上高地・徳沢泊フォトトレック <2014/2/11~12>-その3上高地の魅力(2014.02.13)
- 西穂高岳独標 < 2014/3/13 >(2014.03.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは ・
素晴らしい景色唯見とれるばかりです。
雲海 遠くに見える富士山 どれだろうと探しました。
投稿: れんげ | 2009年9月26日 (土) 14時13分
れんげさん こんにちは
ご覧頂きありがとうございます
富士山は写真中央上、よ~く見ると円錐(写真じゃ台形か
)のが見えると思います。
見えると言っても遠いですね。
投稿: 自遊人 | 2009年9月26日 (土) 15時11分
自遊人さんこんばんは~♪
幾重にも連なる雲海、すばらしいですね
も、見えました。
勾配のキツイ道を登られるのですね。
大きな画像でようやくテントが見えました。
同じく大きな画像で
おりひめは他の山は見ても区別つきませんが
富士山と槍ヶ岳だけはわかるようになりました。
雲のじゅうたん、綿菓子に見えました。
乗鞍の熊出没には驚きました。
観光客のかた、売店の方達怖かったでしょうね。
襲われたかたの気持ちを想像すると震えがきそうです。
投稿: おりひめ | 2009年9月26日 (土) 23時56分
自遊人さん おはよう〜〜
どの写真を見てもコースがしっかり写ってますね
どの辺りが"胸付き八丁"か"馬の背”もわかるようですね
自遊人さんは健脚なんですね
単独ならますますピッチが上がるようですね
雲海綺麗ですね機会があれば(ある筈)御来光の雲海をリクエストしておきます(笑)
投稿: うーちゃん | 2009年9月27日 (日) 08時46分
おりひめさん こんにちは
富士山と槍ヶ岳がわかれば
。
あとは登る体力だけあれば、いつでも山に登れますよ。
登りがあると下りもあります。でも頂上の景色は気持ちよいですね。
ここなら熊に突然襲われる事もないですが、上高地には熊もいます。出会っても石を投げて追い払ってはいけません。
怒ってむかってきますよ。目をそらさずそ~っと後ずさりしながら退却です。
投稿: 自遊人 | 2009年9月28日 (月) 05時01分
うーちゃんさん こんにちは
雲海の上のご来光ですか~
今年はもう無理かな?
北アルプスはどこも道がしっかりしています。そして多くの人が訪れるので遠目にもわかりやすい。
でも迷う人はいます。違う踏み跡もありますから・・・
投稿: 自遊人 | 2009年9月28日 (月) 05時04分